虫歯治療

虫歯とは?
日本人であれば「虫歯」という言葉は必ずと言っていいほど耳にしたことがあると思います。 ちなみに虫歯とは、「虫歯菌に侵入された歯」という事です。
虫歯菌とは?
人間であれば、大腸には必ず大腸菌がいるように、虫歯菌は誰の口の中にも存在する一般的な菌のことです。 あなたのお口の中にも必ず存在しています。
口の中に糖分(ブドウ糖)が入ってくると、虫歯菌は糖分を食べて酸や毒素を出します。この酸で歯が溶けると虫歯になってしまうのです。(ちなみに毒素で歯茎が腫れることを「歯周病」といいます)
虫歯の治し方は?
虫歯の治し方は、2段階に分かれます。
①侵入した虫歯菌を取り除く為に、侵入された部分を削り取る
②削った部分をもとの形に補う
どこまで虫歯菌に侵入されたか(虫歯の大小)によって、治療方法が変わります。
痛くない虫歯治療を目指して
ひだまり歯科では、いきなり歯を削ったりすることはありません。また、痛みの少ない、患者さんが安心できる虫歯治療にこだわっていますので、まずはお気軽にご相談下さい。
虫歯は、早期の治療が非常に大切です。虫歯の進行が軽度であれば、短期間で痛みが少なく治療を終えることができます。しかし「虫歯かな?」と思っても、実際に検査してみると、虫歯では無いことも多いんです。虫歯でない場合はもちろん歯を削る必要はないので、正しい診断が重要なのです。
歯を守るための、虫歯治療へのこだわり
虫歯の治療において重要なことは2つあります。
それは、「①感染部分(虫歯菌が繁殖している部分)を確実に取り除くこと」、
「②必要以上に大きく削りすぎないこと」です。
感染部分を確実に取り除かないと虫歯が再発発してしまうので、虫歯菌の取り残しがないか、しっかり確認する必要があります。
また逆に大きく削りすぎてしまうと、歯にダメージを与えてしまうことがあるため、場合によっては治療後に水がしみる、などの症状が起こることがあります。
ひだまり歯科では、感染部分を取り除き、かつ大きく削りすぎないようにするため、歯を守るためのこだわり虫歯治療を行っています。
『う蝕検知液(カリエスチェック)』でしっかり確認
当院では「う蝕検知液」という薬液を使用しています。
う蝕検知液を使う事で、虫歯の部分だけが青色に染まるため、確実に感染部分を取り除く事が出来ます。 また、健康な部分を削りすぎることもありません。
実は虫歯に感染したところか残っていないかどうかは、肉眼では判断できないことが多いんです。そんな時には、感染した部分だけ選択的に染まる、う蝕検知液を使って確認しながら、確実に虫歯を除去します。
小さな虫歯の場合
必要最小限の部分のみ削り、修復の範囲が歯の大きさの約1/3に満たないような小さな虫歯は、レジンというプラスチックを直接歯に詰めることで対応しています。レジンは精密に治療することで自然な仕上がりになります。
修復の範囲が約1/3を超えて大きくなると、レジンでは長持ちしないと言われています。そこで、強度と耐久性の点から、「インレー」という詰め物を作製し、歯に詰めます。
※「インレー」にはいくつかの種類があり、その方の歯の状況や、ご要望に合った材料を選んでもらいます。
神経まで進行した大きな虫歯の場合
虫歯が歯の神経まで進行している場合は、歯の神経を全て除去する「根管治療」を行います。
歯の治療にとって、「根管治療が一番重要!」と言っても過言ではありません。なぜなら歯の根管(根っこ)は建物で例えると基礎や土台の部分だからです。
どんなにキレイな白い差し歯にしても、歯の根管(根っこ)がダメになったら、歯は使い物になりません。歯の根管がダメになると、痛くて噛めなくなったり、化膿してきたり歯が割れたりして、場合によっては抜歯しなければなりません。
根管治療は患者さんには見えない部分なので、非常に分かりづらい治療なのですが、ひだまり歯科では正確な根管治療を行うために、下記のようなこだわりを持って治療をし、歯を長持ちさせるための処置をしています。
ニッケルチタンファイルとは、根の中を清掃するための、形状記憶合金で作られた器具です。
この器具を使用することで、複雑な形の根でも高精度に切削・清掃ができます。(多くの歯科医院では、ステンレス製の器具を使用していますが、ニッケルチタン製の場合、ステンレスの器具に比べて非常に精度が高い治療を行う事が可能です)
この器具が多くの歯科医院で使われていない理由の1つは、コストです。
一般的なステンレス製の器具に比べて、ニッケルチタン製は驚くほど高価なため使用されることが少ないようです。
根の治療は非常に大切な治療ですが、日本の保険制度ではとても安い治療費に設定されていることが関係するのかもしれません。ひだまり歯科では、ニッケルチタンファイルをメインに使用して精度の高い根管治療を実践している、数少ない歯科医院です。
かぶせ物のこだわり
大きな虫歯になってしまった場合は、歯の機能を補い、回復させるために「かぶせ物」をする必要があります。
その際、「かぶせ物の精度」と「噛み合わせの状態」が非常に重要で、今後の歯の寿命に大きな影響があります。
当院では見た目だけでなく、虫歯になりにくく、長持ちするかぶせ物治療にこだわっています。
虫歯の予防について
精度の高い虫歯治療について説明して来ましたが、虫歯にならないため、歯を守るために最も重要なことは、どんなに精度の高い治療を受けるよりも、正しい予防処置を行うことです。なぜなら、今までと同じ生活習慣や同じセルフケアをしていると、虫歯が再発してしまうからです。
最も虫歯になりにくい歯は、治療を受けていない自分自身の歯です!
かぶせ物をしたり、歯に詰めたりした後は、自分自身の歯よりも、熱心に予防に取り組むことが重要です。